この記事を読んでいるあなたは、
- スマリッジで思うようにマッチしないけどなんで?
- スマリッジでマッチしない原因を知りたい
- スマリッジでマッチできるようになりたい
上記のように考えているかもしれません。
この記事では、そんなあなたに「スマリッジでマッチしない人の特徴や対処法」をお伝えしていきます。
なお、いまマッチしやすい大人気のマッチングアプリもご紹介しているので、以下の記事も参考にしてみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 自分の目的に合ったちゃんと出会えるマッチングアプリを知りたい どうやってマッチングアプリを選んだらいいのか分からない マッチングアプリを使って恋人を作りたい!上記のように考えてい[…]
スマリッジでマッチしない人の特徴
スマリッジでマッチしない人は以下の特徴に当てはまります。
- 自分からお見合いを申し込んでいない
- 気軽な気持ちで利用している
- 地方に住んでいる
ではマッチしない原因を順番に見ていきます。
自分からお見合いを申し込んでいない
スマリッジでは提出したプロフィールをもとに、毎月2~4人程度の異性を紹介してくれます。
婚活アドバイザーが厳選してくれるとはいえ、すべてがマッチにつながるとは限りません。
そのため、自分から相手へお見合い申請することも大切です。
それなのに婚活アドバイザーに丸投げしていると思うようにマッチしません。
気軽な気持ちで利用している
スマリッジは成婚にこだわっているサービスです。
相手が結婚に対して前向きで、結婚を前提としたお付き合いを求めている人がたくさんいます。
それなのに、ただ恋人がほしいだけの人は相手からの印象が悪いです。
その考えがマッチしない原因になっている可能性もあります。
スマリッジは結婚相談所サービスなので、マッチングアプリの感覚で利用しているとマッチしません。
地方に住んでいる
スマリッジは全国的に利用されていますが、それでも都会の利用者が多い傾向にあります。
地域 | 男性の利用率 | 女性の利用率 |
---|---|---|
関東・首都圏 | 57.2% | 59.3% |
関西 | 19.4% | 18.4% |
東海・北陸 | 11.3% | 8.9% |
九州 | 4.0% | 5.6% |
中国・四国 | 4.5% | 4.5% |
東北・北海道 | 4.8% | 3.0% |
こちらはスマリッジ公式サイトで公開している都道府県別の男女比率ですが、圧倒的に関東・首都圏の利用者が多いです。
その次が関西ですが、約20%しかありません。
その他の地方を見ると、10%を下回るところもあります。
このようにスマリッジは地方出身だと出会いの数も少ないです。
スマリッジでマッチしない時の対処法
スマリッジでマッチングしないという方は以下の対処法を試してみてください。
- プロフィールを改善する
- お見合いを積極的に申し込む
- 返金保証を利用する
- 他サービスを利用する
続けて、マッチしない時の対処法を紹介します。
プロフィールを改善する
スマリッジでは相手にプロフィールを見られます。
プロフィールを見て、自分的に良い人か悪い人か決めてしまうので、マッチ率を上げるにはプロフィールづくりが大切です。
中でも写真のクオリティは大切で、人間は第一印象でその人のことを決めてしまいます。
仮に印象が悪い写真を載せてしまうと、一瞬で悪いイメージを持たれるのでマッチしません。
また、マッチするためには自己紹介を詳細に書くことも求められます。
自己紹介の情報が薄いと、相手から自分がどんな人なのか見えてきません。
不信感を持たれて結果的にマッチしないので、写真と合わせて自己紹介も見直しましょう。
お見合いを積極的に申し込む
スマリッジはアドバイザーが異性を紹介してくれますが、待っているだけではあまり効率的にマッチできません。
少しでもマッチ率を上げるために、どんどん気になる異性にはお見合いを申し込んでいきましょう。
お見合い申請と聞くと恥ずかしくなるかもしれませんが、感覚でいうとマッチングアプリのいいねと変わりません。
最初は軽い気持ちでお見合いして、実際にマッチングしてから見極めていきましょう。
返金保証を利用する
スマリッジには3か月マッチしない場合に利用できる返金保証が備わっています。
3か月もマッチしないことは基本的にありませんが、いざという時におすすめです。
ちなみに、スマリッジは初月が6,000円でそれからは9,000円なので、返金保証を利用すれば24,000円戻ってきます。
他サービスを利用する
スマリッジは地方出身の人の利用者が少ないです。
そのため、対処法をすべて試してもマッチするとは限りません。
一応県外からでもマッチできる仕組みですが、実際に会うとなると現実的ではないので遠方の人とはマッチしづらいです。
異性との出会いを求めている方は、地方出身でも問題なくマッチできるサービスを利用しましょう。
サービスの利用者数が多ければ、地方出身でもマッチできます。
スマリッジでマッチしない人におすすめのアプリ
スマリッジでマッチしない方は以下のアプリがおすすめです。
- ペアーズ
- youbride
では順番に各サービスの特徴を見ていきましょう。
ペアーズ
ペアーズは1,000万人以上が利用するマッチングアプリです。
利用者が多いので、地方出身であっても問題ありません。
また、利用者の年齢層も幅広いので30代以降の方でもマッチできます。
ただ、ペアーズを利用する人の中には恋人がほしいだけの人も多いです。
ペアーズを利用する際には相手のプロフィールを確認して、結婚についてどのように考えているのかチェックしておきましょう。
この記事を読んでいるあなたは Pairs(ペアーズ)の特徴について知りたい Pairs(ペアーズ)の使い方を知りたい Pairs(ペアーズ)の評判や口コミを知りたい上記のように考えているかもしれません。[…]
youbride
youbride(ユーブライド)は真剣な婚活ができるマッチングアプリです。
マッチングアプリによくいる恋人がほしいだけの人や遊び目的の人がいないので、より濃密な婚活ができます。
婚活に特化しているだけあって年齢層も比較的高く、30~40代の利用者がメインです。
結婚したい人に向いているyoubrideは利用者数も多く、累計登録者数が200万人を突破しています。
ペアーズには負けますが十分な利用者数なので、youbrideを利用すれば地方出身であってもマッチするでしょう。
この記事を読んでいるあなたは ユーブライド(youbride)の特徴について知りたい ユーブライド(youbride)の使い⽅を知りたい ユーブライド(youbride)の評判・⼝コミを知りたい上記のように考え[…]
スマリッジでマッチしない人の原因と対処法まとめ
スマリッジでマッチしない人の特徴や対処法を紹介してきました。
スマリッジはアドバイザーが異性を紹介してくれるので基本的にマッチしやすいですが、地方出身の方はマッチしにくい傾向があります。
プロフィールを変えたり、自分からお見合い申請をしたりすれば多少改善しますが、それでも地方だとマッチしづらいです。
特に関東や首都圏・関西以外にお住まいの方は利用者が少ないので、他のアプリと併用するか、思い切ってほかのサービスに乗り換えるのも良いでしょう。
なお、いまマッチしやすい大人気のマッチングアプリもご紹介しているので、以下の記事も参考にしてみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 自分の目的に合ったちゃんと出会えるマッチングアプリを知りたい どうやってマッチングアプリを選んだらいいのか分からない マッチングアプリを使って恋人を作りたい!上記のように考えてい[…]