この記事を読んでいるあなたは、
- イククルで思うようにマッチしないけどなんで?
- イククルでマッチしない原因を知りたい
- イククルでマッチできるようになりたい
上記のように考えているかもしれません。
この記事では、そんなあなたに「イククルでマッチしない人の特徴や対処法」をお伝えしていきます。
なお、いまマッチしやすい大人気のマッチングアプリもご紹介しているので、以下の記事も参考にしてみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 自分の目的に合ったちゃんと出会えるマッチングアプリを知りたい どうやってマッチングアプリを選んだらいいのか分からない マッチングアプリを使って恋人を作りたい!上記のように考えてい[…]
イククルでマッチしない人の特徴
イククルでマッチしない人は以下の特徴に当てはまります。
- アイコンのクオリティがイマイチ
- こちらから「タイプ」を押していない
- 婚活目的で利用している
ではマッチしない原因を順番に見ていきます。
アイコンのクオリティがイマイチ
イククルでは一番最初に表示されるアイコンが最重視されています。
写真からはその人の雰囲気が伝わって、一番目につくのでアイコンのクオリティがマッチ率に直結しているほどです。
また、中には相手の見た目で相手を選びたい人もいます。
このようにアイコンから判断する人は多いので、印象が良い写真を設定しないとマッチしません。
中でも自画像を設定していない、写真がぶれているなどは印象が悪いのでマッチしづらいです。
こちらから「タイプ」を押していない
イククルでは気になる異性に対して「タイプ」を押してアプローチできます。
「タイプ」は他のマッチングアプリで言うところのいいねと一緒の意味です。
相手にはこちらからアプローチしないとあまりマッチしません。
容姿が特別整っている方は待っているだけで、ものすごい勢いで「タイプ」が送られてきます。
ただ、そんな人限られているので、自分から積極的に行動することが大切です。
いつまでも待っていると、ライバルたちに魅力的な異性が奪われるので気を付けましょう。
婚活目的で利用している
イククルはマッチングアプリの中でも、遊び目的で利用している方が多いです。
例えば女性で言うと20~30代がメインに利用していますが、その目的は援助交際目的やパパ活目的といったものになります。
アダルト系の出会いに特化しているので、結婚したい人が利用するのには向いていません。
イククルのプロフィールを通して結婚したいとアピールしているとマッチしない原因になります。
イククルでマッチしない時の対処法
イククルでマッチングしないという方は以下の対処法を試してみてください。
- メインとサブ写真を設定する
- プロフィールを作り直す
- プロフィールを作り直す
- 日記をチェックする
続けて、マッチしない時の対処法を紹介します。
メインとサブ写真を設定する
イククルではメインとサブの2種類写真を設定できます。
一番最初に表示されるのはメインの写真です。
サブ写真はその人のプロフィールを出した時に表示されます。
相手に写真を多く見せることで、自分がどういった人なのかアピールしやすいです。
また、メイン写真ではとにかく印象が良い写真を載せましょう。
メイン写真は一番見られるので、奇跡の一枚を載せるくらいがちょうど良いです。
良い写真を撮るには研究する必要がありますが、それだけでマッチ率の向上が期待できるのでやる価値はあります。
プロフィールを作り直す
イククルでは写真だけでなくプロフィールも見られます。
いくら写真が良くてもプロフィールが良くなければマッチしません。
写真を変えた後はプロフィールも見直しましょう。
プロフィールの中でも自己紹介文が大切で、自己紹介を使って自分がどんな人物かアピールする必要があります。
自己紹介では以下のポイントを入れると人物像を伝えやすいです。
- イククルを利用する目的
- 仕事
- 趣味
- 自分と付き合うとどんなことができるのか
この4点を入れると効果的です。
あとは箇条書きにするなど読みやすくすることでマッチ率が改善されるでしょう。
気になる女性を厳選して「タイプ」を送る
イククルでマッチするためには自分から行動することが大切です。
気になる女性を見つけたらすぐに「タイプ」を送るようにしましょう。
ただ、「タイプ」を送るのも無料ではありません。
手あたり次第に送っていると破産するので、自分の好みの異性に対してだけ送るようにしましょう。
好みの異性を厳選するためには、検索時に絞り込み機能を使うのがおすすめです。
趣味や年齢で絞ることで、より自分の価値観と近い人とマッチしやすくなります。
日記をチェックする
イククルには日記を書く機能も備わっています。
日記を書くことでユーザーの目につくのでマッチする可能性が上がります。
イククルは日記が盛況なので、自分も日常の出来事を書くことでマッチ率が上がります。
もし日記を書くのが苦手な方は、気になる人の日記をチェックするのもおすすめです。
相手の日記にはコメントできるので、そこからマッチにつながる可能性もあります。
ちなみに、日記にコメントするのは無料なので、あまりお金をかけたくない人におすすめです。
イククルにおすすめの真面目系マッチングアプリ
イククルはどちらかというと恋活目的の要素が強いです。
遊び目的の人にはぴったりですが、中には真剣な恋をしたい人もいるでしょう。
真面目に恋愛を楽しみたい方には以下のアプリがおすすめです。
- Omiai(オミアイ)
- with(ウィズ)
では順番にそれぞれの特徴を見ていきましょう。
Omiai(オミアイ)
Omiaiは会員数600万人以上、過去に6,000万組以上がマッチングしているアプリです。
利用者が多いので恋活目的の人もいますが、全体的に見ると婚活で利用している人が多いです。
結婚に対して本気が考えている人が多いので、Omiaiを通して結婚することもできます。
この記事を読んでいるあなたは Omiai(オミアイ)の特徴について知りたい Omiai(オミアイ)の使い方を知りたい Omiai (オミアイ)の評判・口コミを知りたい上記のように考えているかもしれません。[…]
with(ウィズ)
withは、相手と自分の性格や価値観の相性・共通点をチェックできるアプリです。
自分の好みや価値観と似た人とマッチしやすいサービスなので、共通の嗜好を持った人と出会えます。
アニメやスポーツなど幅広い趣味を持った人がいるので、趣味について語り合える異性を探している方におすすめです。
この記事を読んでいるあなたは withの特徴について知りたい withの使い方を知りたい withの評判や口コミを知りたい上記のように考えているかもしれません。この記事ではそんなあなたに「withの特徴[…]
イククルでマッチしない人の原因と対処法まとめ
イククルでマッチしない人の特徴や対処法を紹介してきました。
マッチしない原因はプロフィールの完成度と異性に「タイプ」を送っていないことの2つです。
この2つはマッチするためのキーポイントなので、どちらも軽視しているとマッチしません。
マッチしなくて悩んでいる方は、まずプロフィールを改善して、次に気になる異性に「タイプ」をどんどん送っていきましょう。
なお、いまマッチしやすい大人気のマッチングアプリもご紹介しているので、以下の記事も参考にしてみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 自分の目的に合ったちゃんと出会えるマッチングアプリを知りたい どうやってマッチングアプリを選んだらいいのか分からない マッチングアプリを使って恋人を作りたい!上記のように考えてい[…]