この記事を読んでいるあなたは
- Dine(ダイン)の特徴について知りたい
- Dine(ダイン)の使い方を知りたい
- Dine(ダイン)の評判や口コミを知りたい
上記のように考えているかもしれません。
この記事ではそんなあなたに「 Dine(ダイン)の特徴や評判、料金や使い方」をお伝えしていきます。
なお、おすすめのマッチングアプリをランキングでまとめた記事も参考にしてみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 自分の目的に合ったちゃんと出会えるマッチングアプリを知りたい どうやってマッチングアプリを選んだらいいのか分からない マッチングアプリを使って恋人を作りたい!上記のように考えてい[…]
Dine(ダイン)とは?
出典:https://lovetech-media.com/news/partner/20190225_02/
Dine(ダイン)とは、食事を通じてメッセージなしで即デートできる恋愛マッチングアプリです。
行きたいお店にお互いが同意したら、日程調整を軽くして簡単に食事デートができます。
そういったことから、メッセージのやり取りを最低限に済ませつつすぐに誰かと会いたい人向けの恋愛マッチングアプリとなっています。
>>細かいやり取りがメンドクサイ!
そんなあなたはDineは試した?<<<
※Dineは18歳以上(高校生を除く)から利用可能です。
Dine(ダイン)の特徴
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/2958829?title=レストランで食事する男女&searchId=3254448766#
簡単にデートができるDine(ダイン)ですが、以下のような特徴が挙げられます。
- プロフィール登録時に行きたいお店を選択できる
- いいねと同時に行きたいお店を提案できる
- メッセージに日程調整機能が付いている
1つずつ詳しく見ていきましょう。
プロフィール登録時に行きたいお店を選択できる
Dine(ダイン)は食事のデート前提で話が進んでいくアプリであり、プロフィールにお気に入りのお店を選択することができるという特徴があります。
このアプリに登録されている飲食店は、現状東京・大阪・名古屋・福岡の4県だけとなっています。
Dine(ダイン)に登録されている4県のいずれかに属する300以上のお店から選択可能で、Dineのアプリを通じて「Retty」や「食べログ」のサイト情報が見られるようになっているので、そこからメニューや口コミ情報などを確認することができます。
いいねと同時に行きたいお店を提案できる
プロフィールに行きたいお店を設定した後、気になる相手を見つけていいねを押す時に、相手の選んだ興味のあるお店3つの中から1つを提案して、「このお店に行きませんか?」とお誘いをすることが可能です。
ここで相手からいいねが返ってきたらその誘いに同意ということとなり、メッセージで相手とやり取りができるようになります。
他のマッチングアプリではデート内容を考える必要がありますが、Dine(ダイン)では食事のデートと決められているので、デートプランを考えるのに頭を悩ませる必要がありません。
メッセージに日程調整機能が付いている
一般的なマッチングアプリでは、日程調整をするまでにかなり時間がかかってしまいます。
しかし、Dine(ダイン)にはメッセージの日程調整機能が備わっています。
そのため、デートの候補日を最大5つまで選択し、ランチかディナーかを候補日ごとに選択して提案することができます。
無料会員であれば48時間の間しかメッセージのやり取りはできませんが、有料会員であれば時間制限はないのでいつでも日程を確認することができます。
>>細かいやり取りがメンドクサイ!
そんなあなたはDineは試した?<<<
※Dineは18歳以上(高校生を除く)から利用可能です。
Dine(ダイン)の評判
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/3419319?title=レビューの吹き出し&searchId=837772264
実際にDine(ダイン)を使っている人は、どんな風に感じているのでしょうか。
Dine(ダイン)の良い評判と悪い評判についてまとめていきます。
良い評判
マッチングアプリのユーザーは伸び続けてるけど、最近は「メッセージがめんどくさい」って声が増えた気がするなぁ…
Dineみたいに安心して直ぐ会えるプロダクトのニーズは高まってるはず。— 越本マサヤ (@rri_lt) April 4, 2021
LGBTの方には「Dine」と「マッチドットコム」がおすすめです。同性とマッチングできます。Dineは飲み友達探しに便利で、メッセージなしで会えるので手っ取り早いです。
マッチドットコムは女性も要課金ですが、子どもや宗教など聞きにくいこともプロフで細かく見れるようになっています。— 涼子|マッチングアプリ婚活 (@ryoko__xyz) March 6, 2021
Dine(ダイン)の良い評判としては
- メッセージがめんどくさい人にも使いやすい
- 同性とのマッチングも可能
などが挙げられました。
Dine(ダイン)は「メッセージのやり取りがめんどくさい」、「同性ともマッチングしたい」といった人に向いているアプリです。
食事のデート前提なので細かい話をすり合わせる必要もなく、日程調整機能だけで予定は決められるので、メッセージのやり取りがめんどくさい人でも使いやすい仕様になっています。
また、Dine(ダイン)は同性ともマッチングできるため、LGBTの人でも安心して使えたり、デートというより単に誰かと食事をしたいといった用途で使ったりすることもできます。
悪い評判
やっぱり真面目な私にはメッセなし即アポのDineは向いてないからやめた~😣
— momo (@coconeko114) August 29, 2020
こっちからご飯誘った男性と、店選びの価値観が合わなすぎて困惑している〜〜〜〜
私が候補に出したお店が、相手が提案してきたお店より見事に2000円ずつ予算が高いwww— ちぃ@ゆるい恋活 (@9D7Vnw37uBeonlQ) April 5, 2021
Dine(ダイン)の悪い評判としては、
- メッセージするのが当然のアプリの方が安心できる
- 店選びの価値観が合わない
などが挙げられました。
Dine(ダイン)はメッセージがめんどくさい人にとって使いやすい一方で、きちんとメッセージをしたい人にとっては相手からメッセージのないまま日程調整だけ済まされるとあまり安心感を持てないと感じてしまうようです。
また、マッチングした相手と自分の店選びの価値観が合わなくて、デートに行く前から少しモチベーションが下がってしまうといったこともあるようです。
Dine(ダイン)の料金
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/4172282?title=クレジットカード利用のイメージ&searchId=3380697875
Dine(ダイン)の料金について解説していきます。
Dine(ダイン)は男女関係なく有料会員になるには月額料金を支払う必要があります。
だからと言って無料会員だと何もできないのかというとそういうわけではなく、マッチングした相手が有料会員だった場合は自分が無料会員でもメッセージのやり取りが可能です。
軽く食事に行けたらいいといった人は無料会員でも十分ですが、たくさんマッチングして合う人を探したいといった人は有料会員になっておくことをおすすめします。
ちなみに支払方法に関係なく料金は同じ値段となっています。
有料会員 | 料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 3,900円/月 |
3ヶ月プラン | 3,300円/月(一括9,900円) |
6ヶ月プラン | 2,900円/月(一括17,400円) |
12ヶ月プラン | 2,400円/月(一括28,800円) |
Dine(ダイン)の登録方法・使い方
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/66995?title=ワインを飲むカップル&searchId=3175841703
Dine(ダイン)をうまく使うためには以下のような出会いの流れを作る必要があります。
- 会員登録・お店の登録
- 検索で表示された人の中から気になる人のお気に入りのお店を選択
- マッチングしたら日程調整をして会う約束をする
1つずつ詳しく見ていきましょう。
会員登録・お店の登録
まずはDine(ダイン)のアプリをインストールし、Facebookや電話番号などを使って登録します。
>>細かいやり取りがメンドクサイ!
そんなあなたはDineは試した?<<<
※Dineは18歳以上(高校生を除く)から利用可能です。
登録した後はログインして基本情報を入力していきます。
次に、地域を選択してDineがおすすめで表示してくれるお店の中から気になるお店を3つまで選択します。
その後は顔写真の登録やメッセージのやり取りができるようにするために身分証明書を使って本人確認を行います。
検索で表示された人の中から気になる人のお気に入りのお店を選択
登録が完了して検索機能を開くと、相手の顔写真とその人が興味を持っているお店が表示されます。
その人が気になったらどのお店がいいかを選択し、別の人を見たい場合は「SKIP」をタップします。
ずっとSKIPし続けるとキリがないので、前もって好みのタイプを設定する機能を使って好みのタイプを学習させておくことで、自動で表示される相手が自分好みのタイプの人が多くなるので、検索の手間を最低限に抑えるためになるべく好みのタイプを設定しておきましょう。
マッチングしたら日程調整をして会う約束をする
見事マッチングに成功したら3日以内にメッセージルーム内にある日程調整機能を使って最大5つまで都合のいい日を提案します。
相手から候補日が送られてきた場合は、提案された中から都合のいい日をタップするだけで日程調整が完了します。
もしどの日も都合が悪ければ「Other」をタップして再度日程調整を行います。
ちなみに、実際に会うことが難しい現在はオンラインデートを実施していて、飲食を伴うオンライン上の交流を楽しむことができます。
Dine(ダイン)の特徴や評判、使い方まとめ
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/1056517?title=乾杯%E3%80%80飲み会&searchId=2394758
この記事では「Dine(ダイン)の評判や特徴、料金や使い方」について解説しました。
Dine(ダイン)は食事デートを前提としたアプリで、マッチングしてから細かいやり取りなく食事デートをすることができるサービスとなっています。
性別関係なく本気の恋愛がしたい人から軽く食事がしたいという人まで色んな人にとって使いやすいので、一度Dine(ダイン)を使ってみてはいかがでしょうか。
>>細かいやり取りがメンドクサイ!
そんなあなたはDineは試した?<<<
※Dineは18歳以上(高校生を除く)から利用可能です。