この記事を読んでいるあなたは、
- クロスミー(CrossMe)で思うようにマッチしないけどなんで?
- クロスミー(CrossMe)でマッチしない原因を知りたい
- クロスミー(CrossMe)でマッチできるようになりたい
上記のように考えているかもしれません。
この記事では、そんなあなたに「クロスミー(CrossMe)でマッチしない人の特徴や対処法」をお伝えしていきます。
なお、いまマッチしやすい大人気のマッチングアプリもご紹介しているので、以下の記事も参考にしてみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 自分の目的に合ったちゃんと出会えるマッチングアプリを知りたい どうやってマッチングアプリを選んだらいいのか分からない マッチングアプリを使って恋人を作りたい!上記のように考えてい[…]
クロスミー(CrossMe)でマッチしない人の特徴
クロスミーでマッチしない人は以下の特徴に当てはまります。
- プロフィールに力を入れていない
- 30歳を超えている
- 人とのすれ違いが少ない地方に住んでいる
では順番に解説していきます。
プロフィールに力を入れていない
クロスミーを含むマッチングアプリでは、プロフィールの充実度合いでマッチするかどうかが決まります。
プロフィールは利用者がまず初めに見るところなので、そこに力を入れていないと一切見られません。
特にプロフィール写真はマッチするかどうかに大きく影響します。
人間は第一印象でその人のことを決めてしまう傾向があるので、写真を見て好印象に感じないとマッチしません。
その他にプロフィール文も大切で、写真を見た後には必ず見られます。
このようにプロフィールの完成度は非常に大切なので、クロスミーでマッチしない人はプロフィールがイマイチなのかもしれません。
30歳を超えている
クロスミーのメイン層は20代と言われています。
中でも20代前半が多い傾向にあるので、30歳を超えているとマッチしづらいです。
30代がまったくいないわけでもありませんが、30代とマッチできない可能性が高いので気を付けましょう。
また、クロスミーは利用者の年齢層が若いので、どちらかというと恋活色が強いアプリです。
婚活目当てでクロスミーを利用している方にはあまり向いていません。
人とのすれ違いが少ない地方に住んでいる
クロスミーはすれ違い機能があるマッチングアプリです。
すれ違い機能を付けると、街で偶然すれ違った素敵な異性とクロスミーを通して連絡を取れます。
しかし、そもそも人とすれ違わないのであれば効力を発揮しません。
クロスミーはすれ違い機能だけのマッチングアプリではありませんが、やはり人とすれ違わないとマッチする機会も減ります。
>>すれ違った人と恋ができる!?
CROSS MEで何気ない毎日に出会いを<<<
※クロスミーは18歳以上(高校生を除く)から利用可能です。
クロスミー(CrossMe)でマッチしない時の対処法
クロスミーでマッチングしないという方は以下の対処法を試してみてください。
- プロフィールを埋める
- すれ違い機能をONにする
- 気になる相手にはいいね!を積極的に送る
- 1日に1回はログインする
この4つを実践するとマッチする確率が上がります。
では順番に詳しく見ていきましょう。
プロフィールを埋める
ご紹介したようにクロスミーではプロフィールの完成度が大切です。
プロフィールの充実度=マッチする回数と言っても過言ではありません。
そのため、プロフィールを埋めていない場合はすぐに入力していきましょう。
まず大切なのが写真です。
写真はさわやかな笑顔を意識して、他の人に撮影してもらうと印象良く映ります。
逆に顔の一部を隠していたり、過度な加工をしていたりするとマイナスになるので注意が必要です。
ちなみに、写真はサブも最低4枚埋めた方がマッチする可能性が上がります。
次にプロフィールを埋めていきます。
プロフィールの自己紹介のところでは、以下の3点を押さえておきましょう。
- 最初に簡単な自己紹介
- 仕事
- 趣味
この3つを詳しく入れると興味を持ってもらいやすいです。
また、自己紹介を書く時は敬語で書くと相手からの印象も上がります。
すれ違い機能をONにする
クロスミーではすれ違い機能をON/OFFに切り替えられます。
すれ違い機能をOFFにしてしまうとマッチする機会が減るので、極力ONにした方が良いです。
もしすれ違い機能を付けるのが嫌な場合は、条件設定すると良いでしょう。
クロスミーではすれ違い機能に関して以下の設定ができます。
- すれ違いを発生させない時間
- すれ違いを発生させないエリア
細かく調整できるので上手に生かしましょう。
このすれ違い機能と「さがす」で気になる異性を探すとマッチする可能性が上がります。
気になる相手にはいいね!を積極的に送る
クロスミーではいいね!を送って相手にアプローチできます。
いいね!は相手に好意を示すことと同じなので、気になる異性にはどんどん送った方が良いです。
いいね!を使うのにはお金がかかりますが、ここでケチっているとライバルに取られる可能性があります。
ちなみに、いいね!はまとめ買いするとお得です。
ユーザーの中でも特に人気な50いいね!をまとめて購入すると、1いいね!あたり88円で済みます。
気になる異性と本気でつながりたい方は思い切って購入してしまいましょう。
1日に1回はログインする
クロスミーではログイン頻度を増やすことで異性の目に入りやすくなります。
より多くの異性に見てもらえる機会が増えるので、確実に1日1回はログインしておきましょう。
ちなみに、ログインすることで有料のいいね!を無料でもらえます。
お得が満載なので、忙しい日でもログインだけは済ませておきましょう。
>>すれ違った人と恋ができる!?
CROSS MEで何気ない毎日に出会いを<<<
※クロスミーは18歳以上(高校生を除く)から利用可能です。
クロスミー(CrossMe)以外におすすめのマッチングアプリ
クロスミーは30代以上・人があまりいない地方では不利に働きます。
そんな人は以下のマッチングアプリがおすすめです。
- Pairs
- with
ではこの2つのアプリにどんな特徴があるのか簡単に紹介します。
Pairs
Pairs(ペアーズ)は会員数が1,000万人を超えているマッチングアプリです。
利用者数が圧倒的に多いので、マッチする可能性も増えます。
そのため、地方に住んでいても「全然マッチしない…」ということが起こりません。
また、クロスミーと一緒で位置情報を使ったサービスもあるので、近場の恋愛を探している人にもぴったりです。
>>1,000万人以上が利用!
マッチングアプリの王道Pairs<<<
※ペアーズは18歳以上(高校生を除く)から利用可能です。
with
withは比較的に女性の会員が多いマッチングアプリです。
GPS機能こそ備わっていませんが、withでは恋愛に対して真剣度が高い傾向があります。
本気の恋愛をしたい人におすすめです。
>>真剣に恋活・婚活したいあなたに!
Daigo監修With(ウィズ)がおすすめ!<<<
※Withは18歳以上(高校生を除く)から利用可能です。
クロスミー(CrossMe)でマッチしない人の原因と対処法まとめ
クロスミーでマッチしない人の特徴や対処法を紹介してきました。
マッチしない多くの原因はプロフィールの充実度です。
プロフィールはその人の顔なので、空白だらけだと相手に不信感を与えます。
クロスミーでマッチするためにも、もう一度プロフィールを見直してみましょう。
なお、いまマッチしやすい大人気のマッチングアプリもご紹介しているので、以下の記事も参考にしてみてください。
この記事を読んでいるあなたは、 自分の目的に合ったちゃんと出会えるマッチングアプリを知りたい どうやってマッチングアプリを選んだらいいのか分からない マッチングアプリを使って恋人を作りたい!上記のように考えてい[…]